16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2021-02-15 02月15日-01号

〔「議長、9番、関連」と呼ぶ者あり〕 ○源野和清議長 9番新谷博範議員新谷博範議員 今前議員質問の中にありました保健所処理能力の限界というのと、そして連携することによる事務負担です。保健所は現在、感染拡大感染確認感染予防に日々従事しているのに、この4市2町でやると、大きな金沢市が結局一番大きな負担を抱えるんじゃないかと、事務負担において。

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

委員選任については、委員会条例第5条第1項の規定により、 3番  喜成清恵議員 4番  上原慶子議員 9番  新谷博範議員 17番  上田雅議員 22番  下沢広伸議員 24番  森 一敏議員 26番  宮崎雅人議員 30番  森尾嘉昭議員 以上、8名の方々を指名いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○野本正人議長 御異議なしと認めます。 

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

9番新谷博範議員。     〔9番新谷博範議員質問者席移動〕(拍手) ◆新谷博範議員 質問順を変え、ガス発電事業譲渡からです。 今月8日、内閣府発表実質国内生産年率換算が28.1%減の戦後最悪、消費、設備投資総崩れです。リーマンショック以上、最悪経済環境です。仙台市は3年、福井市は4年の議論の末、リーマンショックにより民間譲渡計画を一旦凍結しました。

金沢市議会 2020-06-18 06月18日-04号

〔「議長、9番、関連」と呼ぶ者あり〕 ○喜多浩一議長 9番新谷博範議員新谷博範議員 この学校休業への対応について、質問がありましたように、この休業時に学生、生徒、児童にゲーム依存症が蔓延するとか、そういう危険性に対する対応は考えなかったんでしょうか。 ○喜多浩一議長 野口教育長。 ◎野口弘教育長 今新谷議員のほうから、ゲーム依存症のことについてお尋ねがございました。

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

11番  麦田 徹議員 12番  上田雅議員 17番  喜多浩一議員 23番  山本由起子議員 25番  小林 誠議員 27番  源野和清議員 37番  横越 徹議員建設企業常任委員 1番  荒木博文議員 10番  前 誠一議員 13番  中川俊一議員 18番  下沢広伸議員 24番  森 一敏議員 30番  森尾嘉昭議員 38番  高村佳伸議員文教消防常任委員 4番  上原慶子議員 9番  新谷博範議員

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

拍手) 9番新谷博範議員。     〔9番新谷博範議員質問者席移動〕(拍手) ◆新谷博範議員 金沢保守新谷です。 まずは、継続質問です。金沢市道内における民間私有地です。 今年度末での未登記道路解消進捗状況を伺います。 ○喜多浩一議長 川島土木局長。 ◎川島篤土木局長 金沢市道における未登記道路につきましては、昭和60年の調査結果により、約2万筆あることが判明しております。

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

高誠議長 新谷博範議員新谷博範議員 今の答弁からは、広域圏の議題に私が申し上げたこの北部地区図書館は入るのか入らないのか明確でなかったので、もう一度答弁をお願いします。 ○高誠議長 山野市長。 ◎山野義市長 今のところ、北部地区図書館ということは議論はされてはおりません。 ○高誠議長 新谷博範議員

金沢市議会 2019-12-02 12月02日-01号

、熊野盛夫議員、 前 誠一議員坂本泰広議員下沢広伸議員野本正人議員松村理治議長、森 一敏議員源野和清議員広田美代議員宮崎雅人議員澤飯英樹議員黒沢和規議員 4 変更変更後(1)派遣目的交流協定都市訪問及び地方行政調査 (2)派遣場所東京都板橋区、東京都目黒区 (3)派遣期間令和元年11月13日及び同月14日 (4)派遣議員喜成清恵議員稲端明浩議員粟森 慨議員新谷博範議員

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

委員選任については、委員会条例第5条第1項の規定により、 2番  田中美絵子議員 4番  上原慶子議員 9番  新谷博範議員 12番  上田雅議員 17番  喜多浩一議員 20番  野本正人議員 24番  森 一敏議員 30番  森尾嘉昭議員 以上、8名の方々を指名いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○松村理治議長 御異議なしと認めます。 

金沢市議会 2019-09-10 09月10日-02号

議長退席、副議長着席〕 ○高誠議長 9番新谷博範議員。     〔9番新谷博範議員質問者席移動〕(拍手) ◆新谷博範議員 前回質問確認から、すぐに始めます。端的にお答えください。投票率向上についてです。 統一地方選挙国政選挙が終わり、その結果、最低投票率により金沢市民政治参加の機会を逃したことは明白です。前回質問確認した市民投票実態調査議会報告の予定を伺います。

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

高誠議長 新谷博範議員新谷博範議員 ちょっと視点を変えて、選挙管理委員は毎月幾ら費用弁償されていますか。 ○高誠議長 木梨選挙管理委員会委員長。 ◎木梨松嗣選挙管理委員会委員長 選挙管理委員についての報酬ということですが、委員長月額10万円です。それから、ほかの委員月額8万円でございます。 ○高誠議長 新谷博範議員

金沢市議会 2019-05-15 05月15日-01号

18番  下沢広伸議員 21番  久保洋子議員 23番  山本由起子議員 30番  森尾嘉昭議員 31番  秋島 太議員 35番  黒沢和規議員経済環境常任委員 8番  粟森 慨議員 17番  喜多浩一議員 22番  松村理治議員 26番  源野和清議員 32番  澤飯英樹議員 33番  中西利雄議員 37番  横越 徹議員市民福祉常任委員 2番  田中美絵子議員 4番  上原慶子議員 9番  新谷博範議員

  • 1